年度 |
試験研究課題 |
17 |
1.有害生物(グミ)防除対策に関する研究 |
2.有明海の栄養塩に関する研究 |
3.根魚(ねざかな)の増殖場造成に関する研究 |
18 |
1.磯根漁場における藻場の回復手法に関する研究 |
2.ノリ漁場の特性評価に関する研究 |
3.波に強く、生産性の高いカキ養殖イカダの開発 |
19 |
1.県産魚の販売戦略に関する研究 |
2.ハマグリの資源管理手法に関する研究 |
3.アカモク資源に関する研究 |
4.ガザミの移動生態と資源管理に関する研究 |
20 |
1.フトモズク養殖技術に関する研究 |
2.有明海養殖ノリの流通に関する研究 |
3.小型ガザミの混獲防止に関する研究 |
4.シャコの資源評価に関する研究 |
21 |
1.直販所の有効活用による漁家所得向上に関する研究 |
2.ノリ優良品種候補株の実用化に関する研究 |
3.簡易冷却装置の開発・導入に関する研究 |
4.豊前海でのカキ採苗技術の確立に関する研究 |
5.簡易で効率的なオイカワの増殖技術の開発 |
22 |
1.真珠養殖事業化技術開発に関する研究 |
2.トラフグ人工種苗の放流効果について |
3.ノリ、ワカメ養殖場の栄養塩について |
4.浮泥防除型覆砂によるタイラギ増殖試験 |
5.ハスの効果的な駆除技術の開発 |
23 |
1.アコヤガイ天然種苗の大量採苗手法に関する研究 |
2.アコヤガイ浮遊幼生の簡易同定手法の開発に関する研究 |
3.カキ殻等廃棄物の有効利用に関する研究 |
4.リン欠乏がノリの生育に与える影響に関する研究 |
5.有明海におけるカキ養殖に関する研究 |
6.ガザミの身入り等品質判定に関する研究 |
7.豊前海におけるナルトビエイの生態と防除に関する研究 |
24 |
1.マダコ(関門海峡たこ)の生態に関する研究 |
2.ノリ養殖漁場におけるノリ芽消失に関する研究 |
3.エツ種苗の生残および健苗性の向上に関する研究 |
4.コイの増殖手法に関する研究 |
25 |
1.福岡湾におけるテナガダコの生態に関する研究 |
2.ノリ乾燥における燃費低減に関する研究 |
26 |
1.アサリ稚貝育成装置「かぐや」の開発 |
2.アコヤガイ付着期稚貝の定量に関する研究 |