ノリ養殖情報第27号
                                            平成25年3月4
                                  福岡県水産海洋技術センター 有明海研究所

1.水温、比重

漁場名 調査点 水温(℃) 比重
2月25日 2月28日 3月4日 2月25日 2月28日 3月4日
(旧16日) (旧19日) (旧23日) (旧16日) (旧19日) (旧23日)
4号 8.9 11.7 11.8 15.0 17.1 20.5
6(2)号 12 10.3 11.1 11.5 23.7 23.0 22.9
七つはぜ 11 9.8 11.0 11.8 23.7 23.3 21.0
よりあわせ 9.6 11.0 11.3 19.5 20.0 19.2
えどなかつ 9.8 10.8 11.5 21.6 22.5 20.5
にしのつ 9.6 10.8 11.6 21.8 22.1 20.1
たかつ 9.8 11.1 11.2 22.5 22.6 22.1
せいどまり 9.4 10.8 11.4 22.6 22.0 21.5
13号 10 10.1 11.2 11.8 22.6 23.1 19.6
20号 10.0 11.5 11.7 24.1 23.1 20.5
24号 10.3 11.0 11.6 23.2 23.5 20.6
ひゃっかん 9.8 10.9 11.4 23.5 23.0 22.5
22(1)号 10.1 11.0 11.4 23.0 23.2 22.9
25号 10.1 11.1 11.7 24.1 23.2 21.9
33号 16 10.3 11.2 11.6 24.5 23.6 22.5
43号 13 10.2 11.2 11.6 24.5 23.6 22.7
43号 14 10.1 11.2 11.9 23.6 23.6 21.1
44号 15 10.1 11.2 11.1 24.6 23.7 23.0
45号 10.4 11.2 11.7 24.4 23.5 22.9
平均 9.9 11.1 11.6 22.8 22.6 21.5

2.栄養塩、プランクトン沈殿量

漁場名 調査点 栄養塩(μg・at/l) プランクトン(cc/100l)
2月25日 2月28日 3月4日 2月25日 2月28日 3月4日
(旧16日) (旧19日) (旧23日) (旧16日) (旧19日) (旧23日)
4号 35.7 23.5 5.5 4.2 3.8 4.2
6(2)号 12 0.0 0.0 0.0 - - -
七つはぜ 11 0.3 0.0 3.0 6.8 4.8 6.0
よりあわせ 18.1 10.2 12.8 - - -
えどなかつ 1.4 0.3 6.1 - - -
にしのつ 1.4 1.1 4.8 5.0 5.4 4.6
たかつ 0.0 0.0 1.1 - - -
せいどまり 1.2 1.4 2.7 5.6 7.0 4.1
13号 10 0.0 0.0 5.9 - - -
20号 0.0 0.0 0.7 10.1 5.4 5.3
24号 0.2 0.0 0.9 - - -
ひゃっかん 0.0 0.0 0.0 4.7 8.5 4.1
22(1)号 0.0 0.0 0.0 - - -
25号 0.1 0.0 0.4 5.3 4.7 4.4
33号 16 0.1 0.0 0.1 - - -
43号 13 0.0 0.0 0.1 7.0 5.5 4.2
43号 14 2.4 0.0 7.7 - - -
44号 15 0.0 0.0 0.0 5.5 4.6 3.0
45号 0.0 0.0 0.2 - - -
平均 3.2 1.9 2.7 6.0 5.5 4.4

※4日のプランクトン沈殿量は速報値です。

3.病害・色落ち等

漁場名 調査点 あかぐされ感染状況 壺状菌感染状況 色落ちの状況
2月25日 2月28日 3月4日 2月25日 2月28日 3月4日 2月25日 2月28日 3月4日
(旧16日) (旧19日) (旧23日) (旧16日) (旧19日) (旧23日) (旧16日) (旧19日) (旧23日)
4号
6(2)号 12
七つはぜ 11
よりあわせ
えどなかつ
にしのつ
たかつ
せいどまり
13号 10
20号
24号
ひゃっかん
22(1)号
25号
33号 16
38号 13
42号 14
44号 15
45号
合計 7/19地点 12/19地点 15/19地点 19/19地点 19/19地点 19/19地点 12/19地点 15/19地点 16/19地点

※感染および色落ち程度 ○:感染なし、●:軽度、▲:中度、★:大量感染(重度)

4.概要
(1)養殖状況
 現在、9〜10回目の摘採が行われています。また、網の撤去が開始され、漁場の約2割で網が撤去されていました。
(2)海況(4日満潮時)
 水 温:平均11.6℃で0.9℃高めでした。
 比 重:平均21.5でした。
 栄養塩:平均2.7マイクロ(μg・at/l)でした。
 プランクトン:主な種類はユーカンピア、リゾソレニア、キートセロス(珪藻)等でした。
(3)ノリの病害等
・一部の漁場を除いて、色落ちが重症化していました。
・アカは19点中15点で確認され、感染程度は軽度〜大量感染でした(うち肉眼視2点)。
・ツボは全点で確認され、感染程度は軽度〜重度でした(うち肉眼視15点)。
(4)今後の管理
・生産不能な網は速やかに撤去してください。
・ノリ原藻の海上への投棄は厳禁(法律違反)です。必ず陸上へ持ち帰り、適切に処分してください。
・予備網の張り込み候補日は3/7〜8頃ですが、栄養塩が少なく、プランクトンも多い状況なので、生産コスト等を考慮し、慎重な判断を行ってください。